
迫力の和太鼓パフォーマー派遣
「世界で最も古い楽器」と言われる和太鼓。
古来より日本に根ざし、様々なシーンで活躍してきた和太鼓の荘厳な音と響きには、
独特の説得力があります。
イベントのオープニングを盛大に飾りたい時や、ここ一番で場の空気を締めたい時。
様々なシーンで、ぜひ和太鼓の荘厳な響きをご活用ください。
また、和太鼓はこれまで、日本のあらゆるお祭りシーンでも活躍してきました。
そして現代では、その大きな「音」のみならず、体全身を使った「パフォーマンス」としても注目されており、イベントを盛り上げるメインパフォーマンスとしてもご活用いただいております。
和文化プロには、世界で活躍する一流の和太鼓パフォーマーが多数在籍。
企業様式典のメインイベントとして演奏を行ったり、各地の学校で大迫力のパフォーマンスをお届けしたり、「伝統の音」と「現代のパフォーマンス」を掛け合わせ、様々な場でご活用いただいております。
荘厳な和の響きから、現代的なパフォーマンスまで。
イベントの趣旨や内容に合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。

<小規模編成プラン>

<中規模編成プラン>

<大規模編成プラン>

<特別編成プラン>


実施時期 | 2018年5月 |
コンテンツ | 和太鼓・三味線 |
内容 | 日本で開催されたコンベンションにて、世界各国からのお客様に向けて、和太鼓10名および三味線2名にて、演奏を実施。演奏後には写真撮影も実施し、おもてなし致しました。 |
実施時期 | 2019年1月 |
コンテンツ | 和太鼓 |
内容 | 新年会の余興として和太鼓の演奏を実施。 「一年の始まりとして勢いと弾みを」とのオーダーを頂き、迫力および疾走感が溢れる楽曲を9名の大規模編成でお届け致しました。 |
実施時期 | 2018年5月 |
コンテンツ | 和太鼓 |
内容 | 駅前の路上イベントにて、和太鼓の演奏を実施。 また、当日のメインパフォーマンスであった、盆栽パフォーマンスとのコラボも実施。当日、盆栽師の方と打ち合わせを実施し、イメージをお伝え頂きました。 |
実施時期 | 2018年4月 |
コンテンツ | 和太鼓 |
内容 | 日本への海外留学生に向け、ウェルカムイベントとして和太鼓の演奏を披露。舞台上での演奏以外にも会場内での練り歩きも実施し、イベントを盛り上げました。 |
Load More


一口に「和太鼓」といっても、和太鼓には様々な種類がございます。
小さくて甲高い音がなる締太鼓から、
これぞ和太鼓!という大迫力の音響を有す大太鼓まで。
和文化プロでは多種多様な和太鼓を用い、各シーンに合った音色をお届けしております。
実は広くて深い和太鼓の種類。ぜひご覧ください。